YouTubeをはじめました。
お時間のある方に見ていただけると幸いです。
滑舌が悪いので、テキストも貼っておきます。
———————————————————–
はじめまして、ヒルコです。
私は今日からユーチューブを始めることにしました。
とはいえ、初回なんで、誰も見ないとおもうので、YouTubeで何を伝えたいかということを勝手に話しておきたいと思っています。
これは誰かに聞いてほしいというわけではなく、今後、方向性が揺るがないように、自分への戒めとし残しておきたいといった感じですかね。
私はライター活動を長くやってきていまして、年齢的には、結構いいおばちゃんです。
ジャンルとしてはビジネス系の内容を多く書いてきました。その関係で社会的なことを取材させていただくことが多くて、一時期はジャーナリストのはしくれみたいなこともやっていました。そんな関係もあって、今でも政治や経済への興味が結構強いです。
とは言え、なんでユーチューブを始めるんだよっていう話なんですけど、あるとき、ある県の県会議員さんと話をする機会があったんですね。コロナが開けて、みんなが社会に出だした頃なんで、ちょっと前になるんですけど、それ以来、ずーっとモヤモヤしたままだったんですよね。
その方は何回も当選してる、まあ重鎮というとかベテラン議院なんですね。ありがちな、なんかすごく態度がでかいなみたいな感じですね。
その方と話していたときに、「有権者は目の前の問題には敏感だけど、全体が見えてない、見ようともしない。でもこっちから言えば見てもらわなくていいんだ」って言ったんですよ
そのときは、少しお酒が入っていたこともあって、今ひとつピンとこなくて、「どういう意味ですか?」って聞いたんですね。
そしたら、「目の前のことをどれだけギャーギャー言っていても、結局は根っこの部分を理解してなくて、政策の意味も必要性も理解してない。だから俺たち政治のプロに任せてればいいんだ。だから何を言われても無視していい。自ら無視されるようなレベルにいるんだから」っていったんですよね。
さらに、「正しいことを言ってくる人にはちゃんと対応しないとと思うけど、そんな人はごく一部で、多くは誤解と勘違いで文句を言ってるだけ。ピントがずれてるんだから、どうしようもない。選挙の時に票さえ入れてくれれば、それで十分!」っていわれたんですよね。
その言葉がすごく引っかかっていたし、ずっともやもやしてたんですよ。
確かに、SNS何かを見ていると、勘違いしてる投稿って多いですよね。海外に「投資」するって政府が発表すると、なんで外国にあげちゃうんですか!おかしい!って熱くなっていたり。
他には、行政には国がやることと地方自治体がやることがあるし、地方自治体にも都道府県がやることと、市区町村がやることがあるし、税金にも国に納めるものと地方におさめるものがありますよね。
それを、ごっちゃにして、何でもかんでも国が悪い、何とかしろって間違った方向に文句言ってる人がいますよね。文句を言いたい気持ちはわかりますし、文句を言うこと自体はよいと思います。
でもだからと言って、関係のない方向に文句を言って熱くなっても、何も変わらないし、私が話した県議会議員さんのように、「勝手に言ってろ」って言って無視されるはしゃくじゃないですか。
で、正しい方向に、正しく文句を言うために、まずは私たち、一般庶民の側も、正しい知識を持たないとダメだなと思っています。
なので、私がつくるYouTubeでは、その助けになるような情報を発信できればと思っています。
とは言え私もめちゃめちゃ詳しいというわけではないですし、政治や経済について、大学で学んだわけでもないです。大人になってから仕事としてやるようになって、そこで身に着けていった知識ですし、もしかしたら間違ってることもあるかもしれません。
それから、できるだけ私個人の意見は入れないようにして、事実だけをお伝えしていこうと思っていますが、偏った情報しか収集できていないこともあるかもしれません。
もちろん、間違った情報を吹聴して回ることは絶対に避けたいので、細心の注意を払いますが、それでも間違ってるなと思った方は指摘していただければと思います。そうすれば、かたよったり、間違ったことは改めて調べて、なぜ間違ったのかという理由も含めてお伝えしていければなと思っています
あと、力を入れたいなって思っているのが、ファクトチェックです。
世の中には、結構、真意が伝わってないというか、全部を聞くと正しいなと思うのに、なぜか一部分だけが一人歩きをしてしまって、歪んだ情報ってたくさんあるんですよね。
それをそのまま信じてしまうっていう人が多いのもなんかもったいないですし、それをSNSなんかで発信したために、すごくバカにされてたり、無用な分断につながったりしているのを見かけて、それもどうなのかなと思うので、ファクトチェックの情報をちゃんとやっていきたいなと思っています。
幸いなことに身近に弁護士さんやら記者さんがいまして、いろいろ話も聞けるので、そういったことも含めてお伝えできるといいかなと思っています。
私自身はフリーランスとして仕事をしながらなので、どれぐらいの頻度で進めていけるのかわからないんですが、お伝えしたいテーマは山ほどあります。それを一つ一つ調べながら、私なりの正しい情報を発信して行くので、よろしくお願いします。
ただ一個だけご理解いただきたいのは、私、滑舌が全然良くないんですね。
なるべく聞きやすいように、ゆっくり喋るとかの工夫をして行くつもりですけど、そこにばっかり気を使ってると、結局チャンネル作成が進まなくなるので、お聞き苦しいところが出てくるところはご理解いただければうれしいです。
自動音声アプリを使えばいいじゃんっていう方もきっといると思うんですけど、あれって真意を伝えにくいなと思っているので、本当にお聞き苦しいところがあるかと思うんですが、お付き合いください。
ヒルコの政治スタンス
ちなみに私の政治へのスタンスとしては、支持政党はありません。でも二十歳の時から選挙にほぼ行ってます。行かなかったのは、妊娠して切迫流産になりかけて、外に出れなかった時くらいですかね。
そして今の政治に対して、もちろん不満がないなんてことはないです。もっとこうしてほしいとか、なんでこんなことになるの?って思うことはたくさんあります。
でも、だからといってデモに参加するほど不満ではありません。
でも仕事として税金が入ってる仕事っていうのも結構今までやってきたんですよね。私が直接受けたわけじゃなくてクライアントさんが税金もらった仕事をして、そのお手伝いをさせて頂くという範囲なんですけど、「この仕事は税金が入ってるんだよ。いくらだよ」みたいな話を聞くこともあって、もちろん素晴らしい仕事だと思うのもあるんですけど、中にはこんな感じでいいの?とか、この程度の仕事にそんなに税金投入されてるの?って思う仕事もありました。
私に仕事を振ってくれたクライアントさんがいるので、それをこう具体的に話すことはできないんですけど、そう言った点でちょっとこう、不満だなと思うことはありました。
まあそんなこんなも具体的には言えないにしても、少しずつ小出しでお伝えするのもいいかなと思っています。もちろん、具体的な部分は濁しながらになります。
そしてそんな感じのことをお伝えするために、少しだけ音声を加工しています。ほんの少しなんで、聞く人が聞いたら分かってしまいますけどどね。
ということで、まずは私がお伝えしたことを中心に進めていきますが、もしこういうことを調べて欲しいとか、こういうことが知りたいとか、これに納得できない!みたいなことがあればリクエストしていただければ、可能な限り調べて対応して行きたいなと思っています。
滑舌悪すぎですが、暖かく見守って頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
ヒルコでした。
